ゆり、もうすぐ秋祭り…
2003年9月3日今年はいよいよ保育園最後の秋祭り…
母の秋祭り実行委員もこれで最後♪
(最後まで実行委員で今年も一緒にゆっくりは見て回れそうにはないけどね…涙)
今年は下のクラスの人たちが実行委員長…けどやっぱり心配は心配
(前、実行委員長をした時ほどは胃が痛まないけどね〜当日勝負だし!)
ゆりも「もうすぐ秋祭り〜」って言い出して「浴衣着ていくんだ♪」
(はっぴもあるんだけどね…やっぱり自分は浴衣がかわいいから着たいらしい…女の子だね〜こういうところは…笑)
当日は朝からの準備できっと母はヘロヘロ…雨が降らないのと暑すぎない事を祈る母です!
母の秋祭り実行委員もこれで最後♪
(最後まで実行委員で今年も一緒にゆっくりは見て回れそうにはないけどね…涙)
今年は下のクラスの人たちが実行委員長…けどやっぱり心配は心配
(前、実行委員長をした時ほどは胃が痛まないけどね〜当日勝負だし!)
ゆりも「もうすぐ秋祭り〜」って言い出して「浴衣着ていくんだ♪」
(はっぴもあるんだけどね…やっぱり自分は浴衣がかわいいから着たいらしい…女の子だね〜こういうところは…笑)
当日は朝からの準備できっと母はヘロヘロ…雨が降らないのと暑すぎない事を祈る母です!
駿、カブトムシを持っていく…
2003年9月2日さて、パパの発案作成指導のカブトムシを駿が夏休みの宿題で学校に持っていきました〜
(今日はお道具箱と体操服に傘を持って大荷物で片手に持って走って家を出ました…笑)
母「駿〜みんなどんなの作ってきてた??」
駿「凄かったのはS君!」
母「駿のは??みんな何て言ってた??」
(かなりリアルな出来だと思うけど…)
駿「男達は凄いって云ってたけど女は興味がないからね〜!」
(なんだか大人びた言い方〜駿の口から出るとププッ…笑)
今日はお弁当最終日…
やったあ〜明日からは給食だ!!!っと献立票を見てニコニコしてる桃と駿でした〜!
(今日はお道具箱と体操服に傘を持って大荷物で片手に持って走って家を出ました…笑)
母「駿〜みんなどんなの作ってきてた??」
駿「凄かったのはS君!」
母「駿のは??みんな何て言ってた??」
(かなりリアルな出来だと思うけど…)
駿「男達は凄いって云ってたけど女は興味がないからね〜!」
(なんだか大人びた言い方〜駿の口から出るとププッ…笑)
今日はお弁当最終日…
やったあ〜明日からは給食だ!!!っと献立票を見てニコニコしてる桃と駿でした〜!
やっと学校だ…
2003年9月1日やっと新学期ですね〜(笑)
後は早く給食が始まってくれれば!です〜
(1ヶ月間毎日お弁当で子供達は飽きてるし母はネタが切れてるし〜笑)
今日は引き取り訓練!
(朝10時50分災害が起こったと想定して仕事場から学校へお迎えに行くんです…半端な時間でしかも「災害時に自転車で全力疾走できるのか??」と思いながら走ってましたよ…)
以前は保育園も重なってて、最悪でしたが2年位前から定時に職場を出で…に変わりました
(保育園は4時に職場を出て引き取りに行くだったから9月1日は大変だったんですよ〜)
さっさと帰ってきた桃に「自由研究追加で少しでも意味とか感想たして書いていけば??」
…「もう出してきちゃったから!」
ふーーう!もうみたくなかったのかしら?いつもになく行動の早かった桃でした(笑)
後は早く給食が始まってくれれば!です〜
(1ヶ月間毎日お弁当で子供達は飽きてるし母はネタが切れてるし〜笑)
今日は引き取り訓練!
(朝10時50分災害が起こったと想定して仕事場から学校へお迎えに行くんです…半端な時間でしかも「災害時に自転車で全力疾走できるのか??」と思いながら走ってましたよ…)
以前は保育園も重なってて、最悪でしたが2年位前から定時に職場を出で…に変わりました
(保育園は4時に職場を出て引き取りに行くだったから9月1日は大変だったんですよ〜)
さっさと帰ってきた桃に「自由研究追加で少しでも意味とか感想たして書いていけば??」
…「もう出してきちゃったから!」
ふーーう!もうみたくなかったのかしら?いつもになく行動の早かった桃でした(笑)
夏休み終了…
2003年8月31日やあ〜毎年の事ながら夏休み最終日は忙しいです…
(疲れ果てるのは親も子もって感じですか…笑)
駿は作ったカブトムシに色を塗り、とってもリアル♪(パパはクワガタ作ってました…これもリアルですが2個並べると大きくて怖いです…笑)
桃の自由研究は途中で「ここまででよし!!!」(母も疲れて捨てました…笑)
貯めた新聞がやっと出せます(涙)
午後からは溜まっていた桃と駿がお友達と遊ぶ〜!!!
パパは「今日は曇ってて釣堀日和!」とゆりと出かけました♪
(ゆりが1匹釣ったそうです…母は釣った事ないのにさぁ…自慢げなゆりでした〜笑)
(疲れ果てるのは親も子もって感じですか…笑)
駿は作ったカブトムシに色を塗り、とってもリアル♪(パパはクワガタ作ってました…これもリアルですが2個並べると大きくて怖いです…笑)
桃の自由研究は途中で「ここまででよし!!!」(母も疲れて捨てました…笑)
貯めた新聞がやっと出せます(涙)
午後からは溜まっていた桃と駿がお友達と遊ぶ〜!!!
パパは「今日は曇ってて釣堀日和!」とゆりと出かけました♪
(ゆりが1匹釣ったそうです…母は釣った事ないのにさぁ…自慢げなゆりでした〜笑)
暑いです…
2003年8月26日またまた久しぶりの日記になってしまいました
(あっという間の夏休み?…笑)
20日間何したんだったかなぁ…
(母の頭も夏休み中でボケボケだし〜)
1週間夏休みで仕事も休んでね♪
11、12、13日で海に行ってきた
(中日は雨だったし涼しかったよ〜何とか入ったけど水は冷たかった…)
14日桃と駿が新幹線で初めての2人旅
(正味たった1時間半だったけどね〜桃はかなり緊張していたが、駿はぽーっ!母達やおじいちゃん達のほうが案外緊張したのかもね…笑)
15日母達も車で実家へ…
ゆりが「早くおねーちゃんに会いたい」と云い続け母達もお昼過ぎから出発〜
車の中で後ろに1人だけで長距離って、ゆりは初めて!やっぱり1人ではつまらないみたい〜
(喧嘩がなくて静かではあるけどね♪)
16日母の実家で1日…
じじとばば、おもちゃを子供達にねだられる…
もちろんゲット!!!
(半年に1度だからね〜お互いに!)
17日お昼に出発〜
パパが運転頑張ってくれました(笑)
帰ったらカブトムシは1匹死んでて1匹は息も絶え絶えでした〜
18日久しぶりに保育園と学童に…
2人共休み癖が抜けずくずくずしてて大変でした〜
(母もお弁当作らなくちゃだったし、仕事は携帯に休み中に入るしさ…涙)
19日駿お友達と六都科学館へ…
初めて友達のお母さん2人と子供5人で出かけました…
(多少緊張してたのか、とてもいい子だったそうです〜笑)
20日ゆり発熱…
保育園に着いたら「頭痛い…」38℃あってお帰り確定…小児科直行!
(先生に頭痛い〜って云っていた…母じゃあまずいと思ったか??…笑)
続きは又明日〜♪
(あっという間の夏休み?…笑)
20日間何したんだったかなぁ…
(母の頭も夏休み中でボケボケだし〜)
1週間夏休みで仕事も休んでね♪
11、12、13日で海に行ってきた
(中日は雨だったし涼しかったよ〜何とか入ったけど水は冷たかった…)
14日桃と駿が新幹線で初めての2人旅
(正味たった1時間半だったけどね〜桃はかなり緊張していたが、駿はぽーっ!母達やおじいちゃん達のほうが案外緊張したのかもね…笑)
15日母達も車で実家へ…
ゆりが「早くおねーちゃんに会いたい」と云い続け母達もお昼過ぎから出発〜
車の中で後ろに1人だけで長距離って、ゆりは初めて!やっぱり1人ではつまらないみたい〜
(喧嘩がなくて静かではあるけどね♪)
16日母の実家で1日…
じじとばば、おもちゃを子供達にねだられる…
もちろんゲット!!!
(半年に1度だからね〜お互いに!)
17日お昼に出発〜
パパが運転頑張ってくれました(笑)
帰ったらカブトムシは1匹死んでて1匹は息も絶え絶えでした〜
18日久しぶりに保育園と学童に…
2人共休み癖が抜けずくずくずしてて大変でした〜
(母もお弁当作らなくちゃだったし、仕事は携帯に休み中に入るしさ…涙)
19日駿お友達と六都科学館へ…
初めて友達のお母さん2人と子供5人で出かけました…
(多少緊張してたのか、とてもいい子だったそうです〜笑)
20日ゆり発熱…
保育園に着いたら「頭痛い…」38℃あってお帰り確定…小児科直行!
(先生に頭痛い〜って云っていた…母じゃあまずいと思ったか??…笑)
続きは又明日〜♪
タマゴ発見…
2003年8月7日ついに見つけてしまいました
我が家のカブトムシのタマゴ…
母は始初めてみましたが、案外最初は小さいのね〜(まだまだ他人事!大きくなったら母は触れないわ〜!幼虫って苦手なんですプヨプヨしてて…)
20個位あったらしいです…
(パパの話によれば上手くかえるのは数個らしいのでまずは様子見です…沢山かえったらどうしようって母は心配です…)
お友達のところではカナヘビ(トカゲみたいなの)がタマゴを生んだそうです…
(これもかなり怖いよね…カブトムシの方がまだまし?…笑)
子供達とパパはとても楽しみにしてますよ〜
さて無事に大きくなるのは何個でしょう〜
後日の報告をお待ちください!
我が家のカブトムシのタマゴ…
母は始初めてみましたが、案外最初は小さいのね〜(まだまだ他人事!大きくなったら母は触れないわ〜!幼虫って苦手なんですプヨプヨしてて…)
20個位あったらしいです…
(パパの話によれば上手くかえるのは数個らしいのでまずは様子見です…沢山かえったらどうしようって母は心配です…)
お友達のところではカナヘビ(トカゲみたいなの)がタマゴを生んだそうです…
(これもかなり怖いよね…カブトムシの方がまだまし?…笑)
子供達とパパはとても楽しみにしてますよ〜
さて無事に大きくなるのは何個でしょう〜
後日の報告をお待ちください!
パパのお買い物…
2003年8月6日今日は昨日のお詫びかパパが3人連れて仕事に行きました…
携帯が鳴って「かいたい!」
(何を??生き物は虫だけで母は充分だけど?…)
ゆりはパパにハムスターを買って欲しいと云っていたらしい…もちろん無理です!!!!!
(益々夜中うるさくなっちゃうじゃん!カブトムシとクワガタだけでガサゴソ、バタバタうるさいのに…家の中で逃げだしたらどうする〜!!!)
ハムスターを却下したら、パパの何か買いたい!!!に火がついて買ってしまいました…
買ってきたのはTV…
確かに調子は悪かったけどさ…
全く思いつきなんだから…ウチのパパ!
帰ったら設置も済んでました…
子供達は大きなダンボールに入って遊んでました
(久しぶりの大きいダンボールだったから、まずは隠れ家になってましたよ…笑)
携帯が鳴って「かいたい!」
(何を??生き物は虫だけで母は充分だけど?…)
ゆりはパパにハムスターを買って欲しいと云っていたらしい…もちろん無理です!!!!!
(益々夜中うるさくなっちゃうじゃん!カブトムシとクワガタだけでガサゴソ、バタバタうるさいのに…家の中で逃げだしたらどうする〜!!!)
ハムスターを却下したら、パパの何か買いたい!!!に火がついて買ってしまいました…
買ってきたのはTV…
確かに調子は悪かったけどさ…
全く思いつきなんだから…ウチのパパ!
帰ったら設置も済んでました…
子供達は大きなダンボールに入って遊んでました
(久しぶりの大きいダンボールだったから、まずは隠れ家になってましたよ…笑)
駿、野球を見る…
2003年8月5日今日は頂いた野球のチケットでパパと駿がドームへ…
じゃあ母は桃とゆりとゆっくり!と思っていたら…
桃「パパがカギを持って電車に乗っちゃった!!!」
???
母のカギは駿が持っていってるはず…と言う事は家には入れない???
(ふーーーう…パパやってくれるわ〜)
お迎えの時間は迫るし、雨はザーザー降って来る…
自転車保育園に置かせてもらっておばあちゃんチで夕食…
雨宿りのヨーカ堂では服を「これかわいい〜」
プリクラ撮りたい〜
(最近はホントにきれいに撮れるのね…驚いた!)
パパとの待ち合わせは駅で10時…
帰った駿は「ジャイアンツ好き!!!」
にわかにファンになってました…
でもルールはよく判ってない!
ホームラン=ゴールのようだ…
頭が痛いぞ駿…
(確かに点は入るって事だけどね…爆)
じゃあ母は桃とゆりとゆっくり!と思っていたら…
桃「パパがカギを持って電車に乗っちゃった!!!」
???
母のカギは駿が持っていってるはず…と言う事は家には入れない???
(ふーーーう…パパやってくれるわ〜)
お迎えの時間は迫るし、雨はザーザー降って来る…
自転車保育園に置かせてもらっておばあちゃんチで夕食…
雨宿りのヨーカ堂では服を「これかわいい〜」
プリクラ撮りたい〜
(最近はホントにきれいに撮れるのね…驚いた!)
パパとの待ち合わせは駅で10時…
帰った駿は「ジャイアンツ好き!!!」
にわかにファンになってました…
でもルールはよく判ってない!
ホームラン=ゴールのようだ…
頭が痛いぞ駿…
(確かに点は入るって事だけどね…爆)
眠い…
2003年8月2日眠いです〜久しぶりに寝坊できました!!!
夜は保育園の秋祭り実行委員会…
(父母会行事…1つ終わって、すぐ次!…笑)
ゆりの親子行事、駿のキャンプが7月!
次のラッシュは9月〜10月ここが又すごい事になりそう
(ゆりの秋祭りから始まり、運動会2回、小学校の展覧会に地域の子供祭り…書いてて怖い〜でも行事嫌いじゃない〜やるしかないってことですね…笑)
えぇーい保育園も今年だけだ!!!!と自分ではっぱをかけます〜!
ところで今朝…
カブトムシが死んでいました
早速「埋めてきてあげなさい〜」
はーーい…
駿とゆりが2人で出かけた…
ゆり「ママ〜ほーーら!!!」
きゃーーあ!!(死んだカブトムシを母にむけるな!!!母は虫が苦手だってば!)
母「ゆり触れるんだ…」
(怖いって云ってなかった??)
ゆり「死んでるのは動かないから怖くないの!」
(そうきたか…感じ方だけど、母は死んでるのの方がこわいぞ…涙)
埋める時は「きゃーあ!頭が取れそう…」とゆり
母は見たくありません…
可哀相だから早く埋めてあげて〜!!!と叫んでおききました〜(爆)
生きてるって事ゆりに、おそろそろ解って欲しいな
夜は保育園の秋祭り実行委員会…
(父母会行事…1つ終わって、すぐ次!…笑)
ゆりの親子行事、駿のキャンプが7月!
次のラッシュは9月〜10月ここが又すごい事になりそう
(ゆりの秋祭りから始まり、運動会2回、小学校の展覧会に地域の子供祭り…書いてて怖い〜でも行事嫌いじゃない〜やるしかないってことですね…笑)
えぇーい保育園も今年だけだ!!!!と自分ではっぱをかけます〜!
ところで今朝…
カブトムシが死んでいました
早速「埋めてきてあげなさい〜」
はーーい…
駿とゆりが2人で出かけた…
ゆり「ママ〜ほーーら!!!」
きゃーーあ!!(死んだカブトムシを母にむけるな!!!母は虫が苦手だってば!)
母「ゆり触れるんだ…」
(怖いって云ってなかった??)
ゆり「死んでるのは動かないから怖くないの!」
(そうきたか…感じ方だけど、母は死んでるのの方がこわいぞ…涙)
埋める時は「きゃーあ!頭が取れそう…」とゆり
母は見たくありません…
可哀相だから早く埋めてあげて〜!!!と叫んでおききました〜(爆)
生きてるって事ゆりに、おそろそろ解って欲しいな
あっという間に…
2003年8月1日お久しぶりです…
毎日お弁当(毎日駿が学童に行くので作らなくてはいけないんです)と溜まった洗濯物と日々の家事に追われてます…
あっという間に8月突入…
(ここであと1月もお弁当と思うと頭が痛い!既におかずのネタも切れてきてる…笑)
夏休みの宿題…皆さんのとこは出てますか??
桃達には絶対コレをしなくちゃ!って宿題が余りない!
(ワタシとしては自分の時みたいに「コレをやりなさい!」って夏休みドリルくれたほうがありがたいよ〜!!)
今日は母が仕事で遅くてパパが子供達と花火したそうです…
(駿が4人呼んだらしい…子供計7人…きっとすごい騒ぎだったんだろうなぁ…近所の方ごめん!って感じです〜)
帰ったら子供達寝てました…
明日は保育園で秋祭り実行委員会…
母は、ぼーっできる週末が久しぶりに欲しいんですけど…(笑)
毎日お弁当(毎日駿が学童に行くので作らなくてはいけないんです)と溜まった洗濯物と日々の家事に追われてます…
あっという間に8月突入…
(ここであと1月もお弁当と思うと頭が痛い!既におかずのネタも切れてきてる…笑)
夏休みの宿題…皆さんのとこは出てますか??
桃達には絶対コレをしなくちゃ!って宿題が余りない!
(ワタシとしては自分の時みたいに「コレをやりなさい!」って夏休みドリルくれたほうがありがたいよ〜!!)
今日は母が仕事で遅くてパパが子供達と花火したそうです…
(駿が4人呼んだらしい…子供計7人…きっとすごい騒ぎだったんだろうなぁ…近所の方ごめん!って感じです〜)
帰ったら子供達寝てました…
明日は保育園で秋祭り実行委員会…
母は、ぼーっできる週末が久しぶりに欲しいんですけど…(笑)
ゆり、親子遠足…
2003年7月20日早起きして園行事です〜
駿の時まではお泊りでしたが、今年は多数決で遠足に決定!
(お泊りもさせてやりたかったんですけどね…)
もちろん親は1人一役(保育園ではいつもの事です〜)
母はプレゼントと発見までの進行係でした〜
今年の進行の話は「海賊」
ゆり達はお楽しみ会(園行事)で海賊からお手紙が届いたり地図を発見したりしていたので探しましたよ…それっぽいペンダントへット!
(ユザワヤで2時間ビーズの所で探しました…笑)
皮っぽい紐にバイキングのコイン型のペンダントへットにイカリのへットにビーズをいくつか通して作りました
(作成現場は最終打ち合わせって名目の飲み会♪)
箱は宝箱をノンちゃんのパパ作って(力作!!)
お手紙はゆうきママが絵入りで作成!
(親もはまってます…)
昼食の後、海賊のお手紙が届いていて隠した場所で母は待機…
(誰が見つけるかな〜なんて思っていたら…)
見つけたのは1年生の子(兄弟も来ていたのさ〜)、見つけたとたん取り合いになり宝箱は子供達の頭の上をあちこち回り転がり落ちて中身(ペンダント)が出て、又子供達はそれを取り合い…
(かなり壮絶でした…涙)
1人ずつ渡してニコニコの子供達…ただ1年生は複雑な顔してましたけど…
午後は昔はやった「巨大迷路」(スタンプ押して歩くあれです…)
噴水の所で水遊び…(ゆりは、コレが1番面白かったらしい)
久しぶりにゆりとべったりラブラブの母でした(笑)
駿の時まではお泊りでしたが、今年は多数決で遠足に決定!
(お泊りもさせてやりたかったんですけどね…)
もちろん親は1人一役(保育園ではいつもの事です〜)
母はプレゼントと発見までの進行係でした〜
今年の進行の話は「海賊」
ゆり達はお楽しみ会(園行事)で海賊からお手紙が届いたり地図を発見したりしていたので探しましたよ…それっぽいペンダントへット!
(ユザワヤで2時間ビーズの所で探しました…笑)
皮っぽい紐にバイキングのコイン型のペンダントへットにイカリのへットにビーズをいくつか通して作りました
(作成現場は最終打ち合わせって名目の飲み会♪)
箱は宝箱をノンちゃんのパパ作って(力作!!)
お手紙はゆうきママが絵入りで作成!
(親もはまってます…)
昼食の後、海賊のお手紙が届いていて隠した場所で母は待機…
(誰が見つけるかな〜なんて思っていたら…)
見つけたのは1年生の子(兄弟も来ていたのさ〜)、見つけたとたん取り合いになり宝箱は子供達の頭の上をあちこち回り転がり落ちて中身(ペンダント)が出て、又子供達はそれを取り合い…
(かなり壮絶でした…涙)
1人ずつ渡してニコニコの子供達…ただ1年生は複雑な顔してましたけど…
午後は昔はやった「巨大迷路」(スタンプ押して歩くあれです…)
噴水の所で水遊び…(ゆりは、コレが1番面白かったらしい)
久しぶりにゆりとべったりラブラブの母でした(笑)
盆踊り…
2003年7月19日「浴衣着たい!!!」×2人
(当然桃とゆり…)
母は「来てしまったか…この時期が…!!上げがまだ直してないんだが…」
(ま!まずい!!雨が降りそうだから浴衣はやめてって云ってみたりしたんですが…)
桃、ゆりは「浴衣!!!!!」
上げは今からは無理なのでそのまま…
(ゆりは肩だけ取りました…袖が余りに短くて…裾はどうしようもないのでそのまま!桃は1年まで着れたのに!くーーう!)
桃とゆりのアイロンをかけ汗だく!
桃には帯も結んだけど忘れてます〜若い頃に多少着付けも習ったんだけど…(涙)
何とか出来ました!簡単なリボンで!!!
パパが連れて行ってくれました〜
帰ったのは10時過ぎ…それから夕飯
(屋台一杯で食べれなかったらしい!)
明日はゆりの「親子行事」朝早いんだけど起きれるかしら…心配です!(笑)
(当然桃とゆり…)
母は「来てしまったか…この時期が…!!上げがまだ直してないんだが…」
(ま!まずい!!雨が降りそうだから浴衣はやめてって云ってみたりしたんですが…)
桃、ゆりは「浴衣!!!!!」
上げは今からは無理なのでそのまま…
(ゆりは肩だけ取りました…袖が余りに短くて…裾はどうしようもないのでそのまま!桃は1年まで着れたのに!くーーう!)
桃とゆりのアイロンをかけ汗だく!
桃には帯も結んだけど忘れてます〜若い頃に多少着付けも習ったんだけど…(涙)
何とか出来ました!簡単なリボンで!!!
パパが連れて行ってくれました〜
帰ったのは10時過ぎ…それから夕飯
(屋台一杯で食べれなかったらしい!)
明日はゆりの「親子行事」朝早いんだけど起きれるかしら…心配です!(笑)
金曜日の慌しさ…
2003年7月18日今日も駿は造形教室…
今日は粘土で作成した、ふぐ、エビ、サメをお持ち帰り…
先生が言う…
造るのは余り楽しくはないみたいですね〜(笑)
折り紙だけは特別らしい…(器用なのは折り紙だけ??まあそんなもんでしょう…のめり込む性格だからね)
今日は成績も貰ってきて……
相変わらず目新しい変化はない通知表だったわ(涙)
桃は体育が上がっていた…
倒立ブリッチ(倒立の勢いでブリッチして反対側に起き上がる)が効いたか???
プールで2学期は間違いなく下がる事が見えてて笑える!
桃は、「頑張ったから×××お願い〜」が云えそうになく帰ってからプリプリしてました〜(笑)
今日は粘土で作成した、ふぐ、エビ、サメをお持ち帰り…
先生が言う…
造るのは余り楽しくはないみたいですね〜(笑)
折り紙だけは特別らしい…(器用なのは折り紙だけ??まあそんなもんでしょう…のめり込む性格だからね)
今日は成績も貰ってきて……
相変わらず目新しい変化はない通知表だったわ(涙)
桃は体育が上がっていた…
倒立ブリッチ(倒立の勢いでブリッチして反対側に起き上がる)が効いたか???
プールで2学期は間違いなく下がる事が見えてて笑える!
桃は、「頑張ったから×××お願い〜」が云えそうになく帰ってからプリプリしてました〜(笑)
お弁当開始…
2003年7月17日ついに始まりましたお弁当持ち!
今朝はお弁当作りながら頭寝てました…
(桃にお弁当って起こされました…母を起こしてから桃は2度寝〜今度から手伝わせよう♪)
学校から持ち帰った荷物が山積み…
(持ち帰る子供も大変だけどさ…家も大変!)
駿はプチトマトと枝豆もお持ち帰り…
(初日から母に「お水あげといて〜」自分でやるんでしょうが〜!!!)
今日も8時に友達が来てカブトムシ捕りです〜
(パパもはまってるだけに熱心!笑)
引越しの決まったお友達にあげたら、そのお母さんから「高価なもの頂いていいんですか??」捕ったんです〜って云ったら驚かれました…
しかし…
少し捕りすぎでは???
夜中に飼育箱の中で喧嘩してバタバタ、ガサガサうるさいんですけど!
…夕方入れる餌のゼリーはきれいに食べきってありいつも殻は口を下にされている…
「もっと入れろ!」とカブトムシに催促されているようです〜(笑)
今朝はお弁当作りながら頭寝てました…
(桃にお弁当って起こされました…母を起こしてから桃は2度寝〜今度から手伝わせよう♪)
学校から持ち帰った荷物が山積み…
(持ち帰る子供も大変だけどさ…家も大変!)
駿はプチトマトと枝豆もお持ち帰り…
(初日から母に「お水あげといて〜」自分でやるんでしょうが〜!!!)
今日も8時に友達が来てカブトムシ捕りです〜
(パパもはまってるだけに熱心!笑)
引越しの決まったお友達にあげたら、そのお母さんから「高価なもの頂いていいんですか??」捕ったんです〜って云ったら驚かれました…
しかし…
少し捕りすぎでは???
夜中に飼育箱の中で喧嘩してバタバタ、ガサガサうるさいんですけど!
…夕方入れる餌のゼリーはきれいに食べきってありいつも殻は口を下にされている…
「もっと入れろ!」とカブトムシに催促されているようです〜(笑)
駿の指導…
2003年7月16日駿は毎日カブトムシの餌を入れています…
弱ったカブトムシは1番に餌に乗せてあげます
「食べな〜」と言葉付き(爆)
ちび蛙も1匹ゲットしてます…
足は見事に蚊に刺されとびひの一歩手前…
(プールは入りたいよね〜これ以上さされるとまずいかも…って母が脅してます)
今日は帰った母に待ってましたとばかりに「ママ!!!餌をあげて!!!!!」
昨日パパに余りにカブトムシのまわりにばかりいるので飼育箱を移動させられたんです〜(我が家らしいか?)
移動先は玄関…
駿が餌を入れるのには高すぎです〜
そこで駿が母に
「はい!コレを入れるんだよ!」(母だってそれくらいはわかるぞ!)
ゼリーを入れたら
「食べたのはちゃんと取ってね!カブトムシは怖くないからね!!!」
(くーーう!母、駿に指導されてる??)
カブトムシって確かに見てる分には楽しい…って
感化されつつある母です…
弱ったカブトムシは1番に餌に乗せてあげます
「食べな〜」と言葉付き(爆)
ちび蛙も1匹ゲットしてます…
足は見事に蚊に刺されとびひの一歩手前…
(プールは入りたいよね〜これ以上さされるとまずいかも…って母が脅してます)
今日は帰った母に待ってましたとばかりに「ママ!!!餌をあげて!!!!!」
昨日パパに余りにカブトムシのまわりにばかりいるので飼育箱を移動させられたんです〜(我が家らしいか?)
移動先は玄関…
駿が餌を入れるのには高すぎです〜
そこで駿が母に
「はい!コレを入れるんだよ!」(母だってそれくらいはわかるぞ!)
ゼリーを入れたら
「食べたのはちゃんと取ってね!カブトムシは怖くないからね!!!」
(くーーう!母、駿に指導されてる??)
カブトムシって確かに見てる分には楽しい…って
感化されつつある母です…
ためてしまった…
2003年7月15日皆さんお久しぶりです〜
しっかりたまってしまいました〜
やっぱり週末ごとの役員会と飲み会…身体がついて行きません〜
(年を感じてます…笑)
今日はガーガー桃に漢字を書かせました
(昨日戻ってきたテストが悪かったんです…再テストだそうです…涙)
駿は土曜日に採ってきたカブトムシを覗き込んで動かず…(気が付くと虫かごの前です…)
ゆりは最近出てきた「5歳児の姿」で母を困らせてます…
(でてこないと困るけど、でてきたら時期を待つしかない…プチ反抗期みたいなものですかね〜母はおかげでプチプチきれるけど…)
まあ体調が崩れないだけましってとこで妥協しなくては…ッて感じかな…
また少しずつ日記も書いて行こうと思ってます
しっかりたまってしまいました〜
やっぱり週末ごとの役員会と飲み会…身体がついて行きません〜
(年を感じてます…笑)
今日はガーガー桃に漢字を書かせました
(昨日戻ってきたテストが悪かったんです…再テストだそうです…涙)
駿は土曜日に採ってきたカブトムシを覗き込んで動かず…(気が付くと虫かごの前です…)
ゆりは最近出てきた「5歳児の姿」で母を困らせてます…
(でてこないと困るけど、でてきたら時期を待つしかない…プチ反抗期みたいなものですかね〜母はおかげでプチプチきれるけど…)
まあ体調が崩れないだけましってとこで妥協しなくては…ッて感じかな…
また少しずつ日記も書いて行こうと思ってます
桃、学校へ行く…
2003年7月4日今日は昨日の熱も下がり、桃は学校へでかけた…
母「今日はプールだめよ〜」
(昨日熱で何を言う!!!)
桃「えーーーっ???入りたい!!!」
10分押し問答…
そこでパパに「だめだよね〜」
パパ「そこまで云うなら入れてもいい!」
(オイオイ…母はだめって云って欲しくて振ったのに〜)
桃の勢いがます…
母が折れました…プール入ってても何とか今日は持ちました〜
土日はどうなる事でしょう……(笑)
母「今日はプールだめよ〜」
(昨日熱で何を言う!!!)
桃「えーーーっ???入りたい!!!」
10分押し問答…
そこでパパに「だめだよね〜」
パパ「そこまで云うなら入れてもいい!」
(オイオイ…母はだめって云って欲しくて振ったのに〜)
桃の勢いがます…
母が折れました…プール入ってても何とか今日は持ちました〜
土日はどうなる事でしょう……(笑)
桃、発熱…
2003年7月3日今日は桃が発熱でお呼び出し…
(前回39℃で呼び出しをうけたけどそのとき余りにヘロヘロだったから早めに呼び出しがきたらしい…しかし37.5で呼び出しは早すぎませんかぁ??…涙)
本人は給食だけは食べてくるんだった…って云ってました(もちろん昼食の準備なんてしてないし〜母は仕事に戻ったし…)
まだ元気残ってました〜
明日はプールだ〜なんて云ってるし…
自転車で走り回った母は一体なんだったのでしょう…
(ふーーう!熱が上がらなくてほっとはしたんだけどね…母の疲れは倍増だった…)
(前回39℃で呼び出しをうけたけどそのとき余りにヘロヘロだったから早めに呼び出しがきたらしい…しかし37.5で呼び出しは早すぎませんかぁ??…涙)
本人は給食だけは食べてくるんだった…って云ってました(もちろん昼食の準備なんてしてないし〜母は仕事に戻ったし…)
まだ元気残ってました〜
明日はプールだ〜なんて云ってるし…
自転車で走り回った母は一体なんだったのでしょう…
(ふーーう!熱が上がらなくてほっとはしたんだけどね…母の疲れは倍増だった…)
パパ頑張る…
2003年7月2日今日はパパが早く帰ってきた…
そこで台所の片付けと夕飯を作ってくれていた…
(ラッキーだが片付けは母だった…そこまでは望みすぎか??…笑)
グラタンを作ってくれたのだが部屋中ボカボカに暖まってた…
(目をつぶろう…母が作っても同じだし〜)
母は今日は冷し中華〜って思ってたんだけどね〜(ウチは以心伝心は無理だった…笑)
子供達は、お代わりの嵐だった…
夕飯作り…この調子でまたお願いしたいわ〜パパに!
子供達も喜ぶしね(って事でお願いしてみよう♪…笑)
そこで台所の片付けと夕飯を作ってくれていた…
(ラッキーだが片付けは母だった…そこまでは望みすぎか??…笑)
グラタンを作ってくれたのだが部屋中ボカボカに暖まってた…
(目をつぶろう…母が作っても同じだし〜)
母は今日は冷し中華〜って思ってたんだけどね〜(ウチは以心伝心は無理だった…笑)
子供達は、お代わりの嵐だった…
夕飯作り…この調子でまたお願いしたいわ〜パパに!
子供達も喜ぶしね(って事でお願いしてみよう♪…笑)
キャンプ下見…
2003年7月1日またやってしまいました〜
コレは28日の日記です…(涙)
今日は母もはじめて下見に参加…しかも買出し部隊!
40人のお肉と焼きそば…2万円也♪
ほんとに山奥だったのね〜ほんとにすごい畳だったのね…(涙)
毎年パパが桃と駿を連れて行ったが、確かにココで夜、お化けがでる肝試しは怖いでしょうね〜って感じだったわ〜(桃は3年間は最後までいけなかったのよ〜笑)
今日は子供達はオタマジャクシ取りに夢中…
オタマジャクシも巨大でした〜
(さすが天然???)
1日フルに動いてたら母もヘロヘロでした〜
コレは28日の日記です…(涙)
今日は母もはじめて下見に参加…しかも買出し部隊!
40人のお肉と焼きそば…2万円也♪
ほんとに山奥だったのね〜ほんとにすごい畳だったのね…(涙)
毎年パパが桃と駿を連れて行ったが、確かにココで夜、お化けがでる肝試しは怖いでしょうね〜って感じだったわ〜(桃は3年間は最後までいけなかったのよ〜笑)
今日は子供達はオタマジャクシ取りに夢中…
オタマジャクシも巨大でした〜
(さすが天然???)
1日フルに動いてたら母もヘロヘロでした〜