ゆり、歌うパート2…
2003年10月2日今日は、ゆりが市主催の敬老会の会場で歌う日…
数日前配られたプリントには、「お祝いの席にふさわしい服装で!」と書いてあり、見本に掛けられた服は紺のポロシャツと黒い短パン…
(色を合わせるのか??ポロシャツで揃えるのか??お祝いの席にふさわしい服装って…しゃれて来いって事か?????)
親達の??は先生を直撃♪
散々聞かれた先生は最終的のは
「泥んこ服じゃなければいいです!」
(何でも昔、結婚式の子供のドレスってありますよね〜レースとフリルがどーんと付いたの…それを着て荒馬やった子がいたそうです…)
荒馬…園で代々伝承している馬(竹のフープに馬の顔の頭があり)の首の辺りを持って太鼓に合わせて、交互に片足とびで走る!
(大人はこれがきついんだよ♪)
ゆりたちは今日は歌2曲!
童歌は振りもついたって〜
(親も見たかったですが、親は招待なし!)
本人達は余りに大きな舞台でとても驚いたそうです(ほとんど全員「ドキドキした」と感想でした…笑)
帰りに市から頂いたお饅頭を大事に持ってきて
「あたしが貰ったからあげるね♪」
あっという間に分けて食べてました…
(止める間もありませんでした…笑)
数日前配られたプリントには、「お祝いの席にふさわしい服装で!」と書いてあり、見本に掛けられた服は紺のポロシャツと黒い短パン…
(色を合わせるのか??ポロシャツで揃えるのか??お祝いの席にふさわしい服装って…しゃれて来いって事か?????)
親達の??は先生を直撃♪
散々聞かれた先生は最終的のは
「泥んこ服じゃなければいいです!」
(何でも昔、結婚式の子供のドレスってありますよね〜レースとフリルがどーんと付いたの…それを着て荒馬やった子がいたそうです…)
荒馬…園で代々伝承している馬(竹のフープに馬の顔の頭があり)の首の辺りを持って太鼓に合わせて、交互に片足とびで走る!
(大人はこれがきついんだよ♪)
ゆりたちは今日は歌2曲!
童歌は振りもついたって〜
(親も見たかったですが、親は招待なし!)
本人達は余りに大きな舞台でとても驚いたそうです(ほとんど全員「ドキドキした」と感想でした…笑)
帰りに市から頂いたお饅頭を大事に持ってきて
「あたしが貰ったからあげるね♪」
あっという間に分けて食べてました…
(止める間もありませんでした…笑)
コメント