ゴールデンウイーク中の登校日って…
2002年4月30日ゴールデンウイーク真っ只中…
今日は学校だ!3日休んだ母も子供達も、妙にペースが遅いじゃない!(大丈夫か?桃達…)
桃「駿、急いで!!お弁当!体操服すってる!靴もするよ持ちな!!」(さすが桃!お姉ちゃんよね〜!口は悪いが力持ち??)
2人出たら…
ゆり「駿〜〜!!いってらっしゃ〜い!!!」(家の中から叫ぶなゆり…いくら丸聞こえって云ってもねーー)
…こうして日々野生児が育つわ〜(昨日の落ち込みチョット残ってます〜)
ゆりが保育園で、少し変わってきたらしい…
今までは「あたしはこうなのよ!!!ダ−−−−ッ!」って感じだったが…
まず人の意見を聞く(ココが聞けるかが、第1関門)
自分で交渉する(お互いに納得できるかが勝負の決め手?)
相手のあること、それぞれの立場、気持ちくみ取るって幼い頃からの練習なのかも…って思えるわ〜
4歳児見てると!
こんな頃が桃にも駿にもあったけど、ゆりが挑んだのは割りと気の強い子…
(でもゆりも負けないくらい強いらしい…先生に云わせると…)
交渉の末、ケラケラ笑って「明日はあたしね!」で終われるゆり達…
子供ってなんて羨ましいんでしょう…
今日は学校だ!3日休んだ母も子供達も、妙にペースが遅いじゃない!(大丈夫か?桃達…)
桃「駿、急いで!!お弁当!体操服すってる!靴もするよ持ちな!!」(さすが桃!お姉ちゃんよね〜!口は悪いが力持ち??)
2人出たら…
ゆり「駿〜〜!!いってらっしゃ〜い!!!」(家の中から叫ぶなゆり…いくら丸聞こえって云ってもねーー)
…こうして日々野生児が育つわ〜(昨日の落ち込みチョット残ってます〜)
ゆりが保育園で、少し変わってきたらしい…
今までは「あたしはこうなのよ!!!ダ−−−−ッ!」って感じだったが…
まず人の意見を聞く(ココが聞けるかが、第1関門)
自分で交渉する(お互いに納得できるかが勝負の決め手?)
相手のあること、それぞれの立場、気持ちくみ取るって幼い頃からの練習なのかも…って思えるわ〜
4歳児見てると!
こんな頃が桃にも駿にもあったけど、ゆりが挑んだのは割りと気の強い子…
(でもゆりも負けないくらい強いらしい…先生に云わせると…)
交渉の末、ケラケラ笑って「明日はあたしね!」で終われるゆり達…
子供ってなんて羨ましいんでしょう…
コメント