駿、言語終了記念日…
2002年2月4日何を隠そう今でこそ桃を言い負かす駿だが…
半年前は、サ行、濁音等3〜4歳で発音できるはずの音が発音できず、近くの耳鼻科で大学の先生(かなり高齢のおばあちゃん先生…その道では名の通った先生らしい)に指導してもらっていた。
最初は、「オイオイ大丈夫か?」の状態(チェックしてもらうとちゃんと言えたのは半分位で母もタラッ〜って感じだった)
毎月通う所を母の都合とかで、随分いけない日も会ったが、言葉遊びを頑張ったせいか、時期が来たのか、めでたく終了!!!肩の荷がおりた〜!!
先生談「こんなに楽に直ってくれれば幸せよ!!中々直らない子もいるんだから…ちゃんとは通わなかったのにねぇ〜久しぶりに来たら殆ど言えたものね〜」
(月2回、月曜午後3時〜4時半は母でも時間的にきついんですぅ〜2ヶ月位サボった…いや、いけなかった事をいまさら突つく先生…耳が痛いぞ…)
口の開き方の練習とか、とても為になった!
相談受けたらと進めてくれた保育園の先生と耳鼻科の先生そして言語の先生に感謝♪♪
所で、今日ゆりがお誕生日カードを貰ってきた…
「いつも元気で明るいゆりちゃん、とても子供らしく、自然の中でのびのびと育つ事の大切さを教えてくれています」との先生からのお言葉…
パパが、これって「野生児」って事?と聞いてきたそのとおリ…きっと環境といい、兄弟関係といい「昔の子」に近いのでしょう…(笑)
半年前は、サ行、濁音等3〜4歳で発音できるはずの音が発音できず、近くの耳鼻科で大学の先生(かなり高齢のおばあちゃん先生…その道では名の通った先生らしい)に指導してもらっていた。
最初は、「オイオイ大丈夫か?」の状態(チェックしてもらうとちゃんと言えたのは半分位で母もタラッ〜って感じだった)
毎月通う所を母の都合とかで、随分いけない日も会ったが、言葉遊びを頑張ったせいか、時期が来たのか、めでたく終了!!!肩の荷がおりた〜!!
先生談「こんなに楽に直ってくれれば幸せよ!!中々直らない子もいるんだから…ちゃんとは通わなかったのにねぇ〜久しぶりに来たら殆ど言えたものね〜」
(月2回、月曜午後3時〜4時半は母でも時間的にきついんですぅ〜2ヶ月位サボった…いや、いけなかった事をいまさら突つく先生…耳が痛いぞ…)
口の開き方の練習とか、とても為になった!
相談受けたらと進めてくれた保育園の先生と耳鼻科の先生そして言語の先生に感謝♪♪
所で、今日ゆりがお誕生日カードを貰ってきた…
「いつも元気で明るいゆりちゃん、とても子供らしく、自然の中でのびのびと育つ事の大切さを教えてくれています」との先生からのお言葉…
パパが、これって「野生児」って事?と聞いてきたそのとおリ…きっと環境といい、兄弟関係といい「昔の子」に近いのでしょう…(笑)
コメント