あっというまに…

2005年4月24日
お久しぶりです
(4ヶ月空けて云う台詞ではないかな…
最近こればっかりですいません〜)

日記からしばらく遠ざかっておりましたもものママです。
またぼちぼち書き出そうと思ってます〜

ももは入学式から既に約3週間…
部活も先週から仮入部…
本人は運動部希望…
(今行ってる新体とアトリエ辞めるのに少し悩むももなんですが…)

やっぱり疲れもではじめました〜
(頭も少しつかってるせいか??笑)
(行動遅く、バチバチ喧嘩…困ったもんだ)

しゅんはクラブにサッカー、自主参加で吹奏楽を始めてます
(吹奏楽は最初大変だったんですよ…詳細はまた後日ね♪)

ゆりは楽しく学校に行ってます
先生がとっても可愛いんだ〜って喜んでました〜

ではまた♪
今日はおいしいお肉のしゃぶしゃぶでした〜
総勢8名で2キロの肉が食べきれるわけがない!!
と思っていたんですが……

なんと食べきりました〜♪
子供3人で約1キロ…
(大変怖い記録ですよね〜さすが食べ盛り…笑)

最近やたら食費がかかるのは
やっぱり食べる量が増えたのもあるんだ〜って痛感
(食べないのはまた心配だったりするんだけどね…
体調よくないって時しか食べないことないからなぁ…)

お米の消費も増えましたよ〜最近は10キロ買い♪
(1年前までは考えられなかったのに〜)

ゆりまで同じ勢いで食べるのが少し心配な母です(笑)

しゅん、選ばれる…

2005年1月26日
しゅんが選ばれて習字をだされることになった…
我が家で初めてのことで「しゅんが??」ってびっくり〜
(毎年のことで冬休み最後の日に慌てて書いてたんだが…
さすが1クラス25人…笑)

今日は居残りさせられ習字を2時間したんだそうだ…
(学童の先生から「来てませんが…」と心配の電話が入ったわ〜
先生も思いもよらなかったんでしょうね〜笑)

「うまく書けたのは3枚目だった!」
担任の先生もご苦労だっただろうなぁ(笑)

ゆり、誕生日…

2005年1月24日
今日はあたしの誕生日♪
と嬉しそうなゆりでしたが…
今日はお誕生日ケーキもなしで
週末の誕生日会にかけることにしました〜
(みごとに親の都合です…笑)

1週間に2回ケーキはきついよね〜
ウチはプレゼントは親からはなしだし〜
(サンタからと両方の親からお正月におもちゃ買ってもらうからお誕生日はプレゼントなしなんです…笑)

それでも何もなしなのはかわいそうで
母はお花をあげました…
そしたら
「一杯あるから明日1本先生にあげていい??」
(さすが3番目??うけがいいのもうなずける!
1本ってとこも母は好きだよ…笑)

前はよく、もも達も近所の方に咲いてるお花貰って
学校や保育園に持っていったが今は7階なんで
なかなか機会がないからね…

春は切花にできそうな物ベランダに植えてみるか〜(笑)

ゆり、理由あり…

2004年12月15日
今日も学校から電話〜
「ゆりちゃんお熱です〜お迎えにきてください〜」

…37.4度って微妙よね〜(高くっても心配だけどさ…涙)
(ももと返してもらおうか…って一瞬思った悪い母!)

おむかえにいったらやけにさっぱりした顔…
ぐっすり眠っていたらしい…
さては寝不足ですか???

ゆり!さすがに1年でこれはまずいだろう!!!!

ゆり、お手伝い表…

2004年12月14日
クラスで「お手伝い表」を貰ってきたゆり…
初日こそ「やってあげるよ〜何して欲しい??」
なんて可愛く云っていたが…

3日目にして
「え〜なんであたしが!」
(本性出たわね〜!…笑)

タオル畳むだけなんだけど〜
洗濯物入れるだけなんだけど〜
(最後にはやらせたけどさ♪)

やっぱり「子供と旦那は早く家事をさせなきゃだめ!」
って友人の言葉が思い起こされるわ〜!!!(爆)
ゆりは昔「自分のことは自分で!だよパパ♪」って云ってたのにね〜

個人面談…

2004年12月9日
今日はももとしゅんの個人面談…
どちらもこわかったですよ〜(笑)

2人共は学校ではおとなしく(?)しているらしい!
(家ではバンバン発散してるからかねぇ〜)

聞いたところによると…
ももは「対人関係もうまくいってる」
(誰とでも遊べる、主張もしている、気も遣っているって感じらしい…家で発散してるのは気疲れか???)

しゅんは「楽しく遊んでいる」
(女の子とも最近はうまく遊べてるらしい…これが1番ほっとしたわ〜)

悪いとこも言われて帰ったので家に帰ってだ---って小言!!!!!

もも〜勉強して!!!!
しゅん〜ちゃんと片付けして!!!!
今夜は子供達にとっては嫌な日だったでしょうね〜(笑)

ハンバーグ争奪…

2004年12月2日
夕飯は確かにみんなの楽しみだけど〜
毎日「今日の晩御飯はなに??」ってみんなで携帯にかけてくるのはやめてくれ!!!

携帯は便利だけど〜所かまわずだし!
(電源切ってると怒り出す奴もいるし、学校からの呼び出しも携帯にかかる…ムカってときもあるよね…涙)

今夜はハンバーグだった…
700gくらいはあったひき肉があっという間…
作るそばからなくなっていく〜♪

ご飯はそれぞれ2膳…
食べないと心配だけど…これは食べすぎでしょう!!!!!
(これで風邪も治せたらいいなあ〜)

明日はゆりの個人面談…何を云われるか心配!!(笑)
週末だ〜頑張ろう!!!

師走…

2004年12月1日
今日はゆりも「頭痛かったけど頑張って勉強したよ♪」
(そうか頑張れ!!!今日は先生から電話無かったしね)

12月にはいってしまいましたね〜
おーーーぉ!今年も後1ヶ月…
(なんだか一杯やりのこしてるようだけど…)

そうそう、そろそろサンタ話も盛り上げなくては!(笑)
(サンタ話途中経過…
困った!今年は前の家と住所が変わってる!お風呂場のように明けたままの窓がなく新聞受けも小さいからどこからくるんだろう??ってところまでしかまだ進んでません…急がねば!!!…笑)

毎年ですが自慢気な顔で
「知ってるんだよ!サンタはパパとママでしょ!」という子供達…

「えっ??サンタってパパとママなの???じゃあ去年のそりの跡と足跡はなに???」
(と大げさに云ってやると…「そうか〜足跡あったからサンタはくるんだ♪」ってすぐに忘れてくれるのが母は毎年とても楽しみ♪)
さすがにももは母達をちらちら見ながらだけどね〜

「師」よりもきっとこの時期の母達は走ってると思うんですが〜金曜からは個人面談3人だしね…(笑)

t

しゅん、見つかる…

2004年11月30日
今日はゆりがまだ微熱で、でも学童には行かせたかったので学童の先生に電話した…

日常を探る意味で聞いてみた(社交辞令??…笑)
「最近はまずいことしてませんか??」

…しばし沈黙…
(これが怖いんだ〜ももからの付き合いの先生だからわかります〜♪)

「しゅんくんを怒らないで下さいね…」
(先生そんなに云わなくても〜母はもしかして怖い母ですか??)

「たいしたことではないんですが、帰りに校門によじ登って飛んでましたから父兄から危険だから注意してくれと連絡がありました〜」

あちゃ〜見られてたのね父兄に…(笑)
確かに危険だからね〜骨でも折ったら怖いし〜
(自己責任ってとこね…)

母「登ってたのね??」
(心の中では「やっぱりサルだ!高いところが好き」と思いつつ)
しゅん「うー−ん」(下向いてます。既に…笑)

母「3年がしたら下の子が真似するでしょ?」「真似した子が怪我したら大変だからやめて!!!」
(上級生ってのを出してみたんだけどどうでしょうかね…効果はあるんでしょうかね〜?…笑)

後4ヶ月でももが卒業でしゅんにゆりが頼るはずだが大丈夫??ってとても心配です…(涙)

ゆり発熱…

2004年11月29日
今日はPTAで朝から学校へ…
会議中にパパから携帯がなる…

(役員会だ!っていってあったのに〜一体なんだ??)
お昼に終わってかけてみたら…

「ゆり熱だって〜お迎えに来いって云われたけど…」
え〜っ!!!
母は学校にいるって〜!!!!
(所詮担任には伝わってないらしい…涙)

熱出るならしゅんだと思ってました〜
今学校ではお腹の痛くなる風邪が流行っているらしいです
(昨日はしゅんが発熱だったし〜笑)

ばったり会ったももの担任は「ももは元気ですよ〜」
(土曜に友達家族とTDLに行って1日目一杯遊んできたから少し心配はしてたけどね〜ももはタフだわ〜笑)

事務所に連れて来たが案外元気!
(学校にいても平気だったんじゃないか??…笑)

さて明日はどうなることでしょう?(誰が朽ちるかってとこです…笑)

中学説明会…

2004年11月25日
今日は中学の説明会…
久しぶりにももの同級生の親に会えて母はうれしかった♪
(卒園後6年もするとなかなか会う機会もないんですよ〜)

説明の最初には教頭先生の話…
(この教頭先生…市民運動会で初めて会った時は仮装でウエディングドレス姿だった…今日も肩が震えてしまったわ…笑)

自分達の頃とは、学校の先生の雰囲気も変わったな〜って思った2時間だった…

教科の先生からは「それぞれここから復習しておいてください!」
…頭が痛い〜!!もも勉強しないからさぁ!

しかし、指定のジャージが上下で8000円…上靴も指定…
くーーう!中学もお金がかかるのね〜って感じでこれも頭が痛い〜!!

それぞれの主張…

2004年11月24日
最近、思い出したようにまた100ます計算をはじめた…
(ドリルが出てきたんです…子供達に隠されてたか??…笑)

久しぶりにやらせてみたら…うーーん…できない!!!

ゆり「足し算したい〜引き算は嫌い!!」
(1年でそれでどうするんだ〜!!!)

しゅん「掛け算がしたい〜割り算で余りがあるのは嫌い!!」
(オイオイお前もか…ブルー母!!!)

もも「これ、どーやるのかわからない〜!!!」
(おーーい!!!!!勘弁してくれ!!!…涙)

ももは、学校ではならっていないとき方だったそうですけどね〜びっくりしましたよ(笑)
パパがいる久しぶりの休日…
さて今日はどこへ行こう…

まずはももが泣くほど欲しかった「たまごっち」のゲットから出発♪パパは最近休日に仕事があって、子供達はパパと出かけてなかったからこれ幸い!っと「子供連れて遊びに出て!!!」
(子供の為、パパのため!やっぱりコミニケーションは必要でしょう…笑)

…メールが入る
「歩いて井の○公園まで行ってくる」
確かにこの時期公園は気持ちよさそう♪
しかし、歩きでどのくらいかかるのかしら…笑

途中記念館があったり、工作作らせるところがあったりで3人とも大満足♪で行き帰り歩いたらしい…
パパは帰ったら酔いつぶれてました…(爆)

ももはまだまだ幼くて可愛い!ってのがパパの本日の収穫らしいです〜

お久しぶりです…

2004年11月21日
お久しぶりです〜
皆さんお元気でしょうか??

うーんと長い間お休みしてしまいました〜
学校は2学期ってこんなに忙しかったのね〜と日々走り回ってました〜
それで気が付いたらまもなく12月!
(今年はPTAで走りまわってたから1週間が早い!!!って言い訳でよしって事にしてください!)

このところ、子供の事件やら、近所で新聞に乗る事件がおこっていて、ほんとに怖いと母は思ってます…

そして、早急に危険度マップを作ろうって話がでました〜
(オーォ…早い!早いことは良いけど…)

しかし!金曜に連絡して月曜に集まれって云うのはどうやっても無理です!!!…(役員も半分以上の人は仕事あるんだしねぇ…涙)

結局都合のつく人がでて後は情報がPCで回ります
(近所のおばちゃま達は「なんで役員がこない!」とちと怖そうだけど)

都合のつく人…ってのが
今年のPTA役員の中でもっとも多く出る言葉の1つ、出れないものは出れない!なんとかみんなでこなしましょう!!!って事で今年はここまでコレで回ってきました…(賛否は両論だけどね〜)
次期の役員を決める互選会も来月です〜すこし先が見えてきました(笑)

ゆり選択ミス…

2004年11月20日
今日はゆりがパパに叱られ夜、外に出されました…

最近は二者択一の時「両方いや!××がいい」と切り返し、母達の手を焼かしていたゆり…3番目だけあって強情です…(涙)

ぱ「じゃあ外にでるか?」
ゆ「でる!」

で、外に出されたら…
「ぎゃーあ!助けて〜死んじゃう!!!!」
(オイオイ!そんなオーバーな!大声で夜の9時じゃあまずいぞ…)

……きっとご近所じゃ「幼児虐待??」だったのでは?(爆)
ちゃんとコートも靴も履かせてけどさ
(見に来た人はいなかったからなぁ…笑)

…上2人は布団の中で「ゆりが死んじゃう…メソメソ」
母がこら〜!!!泣いてる間に助けに行って来い!!!!って云ってる間にゆりが謝って部屋に入れてもらって何とか解決…

ゆり、これに懲りてくれればいいんですが…
我慢ってことは、親が教えるしかないもんね(ふーーう)

ゆり発熱…

2004年11月16日
学芸会のお疲れからかゆりが発熱…
担任から「ゆりちゃんお熱ですが微熱でもう授業は終わりですがどうしましょう…」
…どうしましょうって言われてもねぇ(涙)

……仕事で今からお迎えも無理なのですが…
って事で「学童に行かせて下さい〜!!」
(ゆり〜ごめんね〜!って心では思ってたんですが…笑)

学童に行ってる間に復活!(グーグー寝てたらしい…笑)
よく食べるから身体も強くなってきてるんだ〜と思いましたよ〜(爆)

ゆり、七五三…

2004年11月14日
いよいよ、これが最後の七五三です〜
ももが3歳からだから長かったですよ(笑)

…しかし〜!!!パパが仕事になっちゃった!
でも時間も日にちも替えられないわよね〜(涙)

そこで、9時に写真屋さんで着付け…
「さあ、行くぞ〜10分走れ!!!よーいドン!」

到着してももとしゅんはTVを見て待たせてもらう…
ゆりは髪と化粧と着付け〜
(髪も着付けもさすがに早い!!!)

ゆり、とても可愛く出来ましたよ♪(親ばか〜笑)
着物もきつくなかったようで5時間くらい着てました〜
(ゆりも大きくなったんだな〜ってやっぱり思ったしね)

七五三の飴をたべだしたので急いで着物を脱がした母でした
(だって長い飴はまずいよね…笑)

学芸会…

2004年11月13日
今日は3人の学芸会…
ゆりは「おたまじゃくしの101ちゃん」のお母さんかえる役
(全身緑の服を苦労して集めました〜笑)
「わたしはどうなってもかまいません…子供は助けてください」とたがめさんに主張…笑

しゅんは「100万回生きたねこ」の泥棒の手下役…
旗振り役をじゃんけんでゲットして目立ってました…笑

ももはゆりに対抗してなんと主役の前半を貰ってきて母達を焦らせました
(母にはほとんど練習を見せずとにかく心配したんです〜終わったら一挙に力が抜けました…笑)

ももは最後の学芸会…少しは自信がついたかしら??
(度胸はいいのかも…爆)

今日1番疲れたのは母だったかも…しかも明日はゆりの七五三です〜(涙)

ゆり布を貰う…

2004年11月6日
ゆりが学芸会の衣装用に布を貰ってきた…
型紙があるが…なんじゃこりゃ(爆)
…これじゃあわからないよ先生〜!!!

…そこへゆりの保育園の時からのお友達からTEL「ミシン壊れてるから作って〜!!!」
ゆりの仲良しも同じ茶色で作成と聞き携帯で捕まえて「ウチで作ってるから布持ってきて!」
そこで我が家集合〜(仲良しさんは強制制的にだったわ…笑)

3枚縫ったら慣れてきて夕飯すんだ頃に又1人「どうやって作った??」
…準備は出来てるから来ていいよ…ちょうど青の糸もあるし…
(もう何枚でも同じだ〜!!!笑)

9時までミシンでガタガタ…子供達は布団をしいて寝てました(笑)
来週末は学芸会です〜

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索